日本の美しさや暮らしの知恵に、
改めて目を向ける時代が訪れています。

私たちは、先人たちが大切に守り育んできた文化や尊い自然が
失われつつある
ことに、胸を痛めています。

戦後、日本は欧米型の豊かさや急速な近代化を追い求めてきました。
しかし今改めて私たちの生活の足元に在る
ささやかな美しいものに
目を向けることこそが、
これからの豊かさに繋がる道であるように思えます。

庭先に咲く季節の花々、流れる川や山の景色、
旬の食材を活かした伝統料理、
そして日々の静かでゆったりとした時間――

こうした素晴らしい文化と喜びを、
次の世代へと受け継いでいきたいものです。

 


We are entering a time of renewed appreciation
for the beauty and wisdom of life in Japan.

It is with a heavy heart that we witness
the gradual loss of the precious culture and natural landscapes
carefully preserved by those who came before us.


Since the post-war period, Japan has pursued
Western-style wealth and rapid modernisation.

Yet now, turning our attention to the simple, quiet beauty at our feet
feels to us like the true path to lasting abundance.


From the seasonal flowers that bloom in our gardens,
to the flowing rivers and mountains,

from traditional dishes made with the freshest seasonal ingredients,
to the calm, unhurried moments that quietly fill our days—

these are the treasures and joys
we hope to pass on to the next generation.


 

 


山口県 東後畑棚田の農業